転職アドバイザーの佐藤クリスです。
人手不足の声が各地で叫ばれているせいなのか、はたまたいまだ亡霊のように生き残っている年国序列や家父長制度的な価値観のせいなのか、ブラック企業はなくなってはいないようです。
私の知る限りでも、こんな事例があったりします。
目次
・社員が全員辞めたせいで、バイトなのに店長代理に
・トイレに行くのは許可制
・30分前に出社したら、社長に「遅くね?」と言われる
・「なんで定時に帰るの?」と上司に言われる
・転職口コミサイトに「アットホームでいい会社です」と書かされる
・会社のゴルフコンペの馬券を強制的に買わされる
・なぜか国民年金に加入させられる
・毎日定時にタイムカードを押してから、残業を開始する
・残業を減らす会議を22:00から開始する
・毎月送別会
・残業しているのに社長から飲みに誘われ、断ると問題社員扱いされる
・「おっぱい触らせろ!」と平気でセクハラ発言する社員が、普通に定年退職できる
・昼食は外食できない
・自社のブラック自慢をする飲み会が毎週ある
…などなど、こんなトンデモ企業が令和の時代に存続しているという事実に脅かされます。
しかし、あえて厳しいことを言わせていただきます。
このようなブラック企業で、人として成長することは、ほぼないと思います。
ブラック企業で働いていて、苦痛を感じているのなら、即刻辞めるべきです。
なぜか?
あなたの本来持っているあなたの能力が、下がってしまうからです。
ブラック企業の社員は、イジメを受けている生徒と同じマインド
過度のストレスに晒されていたり、追い詰められた環境にいると、そこから脱却するのは非常に難しくなります。
視野が著しく狭くなってしまい、通常の思考能力や問題解決力、チャレンジ精神が奪われてしまうからです。
ブラック企業で働いていると、最初は非常識な慣習に惑わされ、戸惑います。
しかし、それが常態化すると、あなたの中でもそれが常識になってしまう、つまり、視野が狭くなってしまい、不条理が当たり前になってしまうのです。
イジメを受けている児童も同様です。
嫌がらせをされても受け入れてしまい、抵抗する気力すら奪われる。
そうした強いストレスがかかる状況下ですと、本来持つ能力が抑制されてしまい、「自分の力はこの程度だ」と不当に過小評価してしまうのです。
この状況を脱出する方法ご紹介します。
自分本来の能力を取り戻すエクスペンシブ・ライティング
ブラック企業という不条理・非常識な環境内での生活を強いられると、自分を見失い、正常な判断力が低下してしまうというのは述べたとおりです。
それを克服するには、まず自分を客観視し、下がってしまった能力を元に戻す必要があります。
それを可能にするのが、エクスペンシブ・ライティング(筆記開示)です。
これは1980年代に生まれた心理療法で、不安や鬱、ストレスケア改善に効果があるといわれています。
これまでに数百を超える実証研究があるので、かなり信憑性の高い方法だと思います。
やり方は簡単。
その日に感じたネガティブな感情を書き込みます。
ノートや紙に書くのでもいいですし、PCでも大丈夫です。
10分〜20分くらいの時間でOK。
これを毎日続けます。
書き方としては、「上司にこんなこと言われた。ムカつく」と簡単に書いてしまうのではなく、もっと詳細に、誰のどんな言動によって、どんなふうに心が動いたのか記録してみましょう。
例えば、こんな感じで書いてみてはどうでしょうか。
上司の○○さんに「お前のために言ってるんだ、おれみたいに言ってくれる人はいないだろ?おれの若い頃なんてこんな甘くはなかったぞ」と言われた。ムカつく。いつも同じようなフワッとしたことしか言わないし、具体的にこうした方がいいとか、実践的な指示はゼロ。結果に対してのネガティブな感想しか言わない。こんな上司の下では働きたくないといつも思う。
こうした筆記の開始から数週間〜数ヶ月の間で、下記の効果が確認されています。
・不安の軽減
・鬱傾向の改善
・感情のアップダウンの改善
・幸福感の向上
・認知力(頭の回転力)の向上
・感情コントロールの向上
変わったところでは、夫婦関係が良好になるなどの効果も認められています。
まずは試しに1ヶ月間、日記感覚で付けてみるのも良いと思います。
ブラック企業に入社してしまった!
仕事内容もこの会社でしか通用しないものばかり…
一般的なスキルを身に着けていない自分は転職も、会社を辞めることもできない…。
こんな考えに捕らわれていたとしたら、相当重症です。
一度ネガティブな感情をぶちまけてみてみましょう。
本心を吐き出すことで、一定のストレスを解消することもできますし、忘れていたあなた本来の能力がよみがえってくるはずです!
--------------------------------------------------------
「転職したいけど、本当はどんな職種や業種が自分に向いてるんだろう…?」
そうお悩みの方も多いと思います。
そんな方におすすめなのが、転職エージェント。
担当のアドバイザーの分析や意見は、あなたの力になるはずです!
ポテンシャルの高い20代を求めている企業はたくさんあります。
あなたまだ、自分の適性に合った仕事に出会えていないだけなのです!
【ハタラクティブ】
第二新卒層や既卒向けの転職エージェント。
「自分はどんな仕事に向いているのかわからない」という人でも、「自分発見カウンセリング」で働く方向性が見えてきて、適性のある職種・職業を紹介してくれます。
ビジネスマナー講座や模擬試験など、就活に必要なサポートも充実。
仕事をしっかり覚える前に会社を辞めてしまった方でも安心です。
【マイナビジョブ20's】
マイナビが運営する20代に特化した転職エージェントです。
土曜日に転職支援セミナーが開催されているので、在職中でも活動が可能。
東京・名古屋・大阪・京都の4都市で行われます。
それぞれのエリアの企業動向に密着しているのが強み。
もちろん、企業にはしっかりと取材済みなので、「せっかく就職したのにまたブラックだった〜!」なんてことはありません。
【DODAエージェントサービス】
業界トップクラスの転職エージェントサービス。
非公開求人数は8万件以上!
第二新卒層専任のアドバイザーが在籍しているので、キャリアが浅くても心配ありません。
DODA限定で求人を出している企業や、人気企業の紹介もあったりと、大手ならではの充実したサービスが期待できます。