転職アドバイザーの佐藤クリスです。

 

新卒で入社した会社を辞める決心をしたら、次は退職の理由を考えなければなりません。

 

退職理由なんて自分自身ではわかりきっているとは思いますが、まさか「こんなクソみたいな会社辞めてやる!」と上司に暴言を吐いて辞めるわけにいきませんよねw。

 

今働いているのがブラック企業であれば、なおさら円満退職するべきです。

 

 

 円満退職しないと転職で不利になる!

 

会社との関係が悪いまま辞めてしまうと、転職しづらくなる可能性があります。

 

転職先の会社が、以前務めていた会社に電話して業務態度を確認するケースがあるのです。

 

険悪な状態のまま辞めてしまっていたら、転職先の会社にあなたのことをケチョンケチョンに言う人もいるかもしれません。

 

トラブルを抱えて退職してしまうと、履歴書にキズがつく以前に、今後の転職が難しくなってしまいます。

 

そんなリスクを避けるためにも、会社批判は絶対NG

お互いにしこりを残さずに辞められるよう、スムーズに退職できる方法を考えるべきです。

 

 退職するときにはホンネを言うべからず!

 

新卒が会社を辞めるホンネはこんなところでしょうか。

 

  1. 1 上司・先輩・同僚との人間関係がキツイ
  2. 2 残業が多すぎる、体がキツイ、残業代が出ない
  3. 3 目標を達成できずにいて、社内で居場所がない
  4. 4 商品や業務内容がまったく社会貢献になっていない
  5. 5 思っていた仕事内容と現実が違いすぎた

 

退社の旨を上司に告げる際、これらのことをそのまんま言ってはいけません。

なぜか?

引き止められるからです。

 

1 →「先輩は辛く当たるかもしれないが、それはおまえのことを思って…」などと見当違いなことを言われる。あるいは、配置換え、部署異動を提案される。

 

2 →「みんな我慢してここまでやってきたんだ。もう少しがんばろう」などと見当違いなことを言われる。あるいは、1日くらい有給を取ることを許可される。残業代は給与に含まれていると言われる。

 

3 →「そんなことはない!みんなおまえのことを心配しているんだ!もっとサポートを強化しよう!」などと見当違いなことを言われる。

 

4 →長々と説教される。

 

5 →長々と説教される。

 

去る者追わずという体質の会社もありますが、大抵は引きとめようとします。

それはそうです。

採用にあたってはそれなりに会社は時間とコストをかけていますし、新卒となればなおさらです。

 

あと、退職者が多いと上司の管理能力が疑われてしまうので、それを避けるためにも是が非でも辞めさせない場合もあります。

 

ホンネを押し通せば、ケンカ別れは避けられません。

「とにかく辞めたい!」という気持ちは、充分わかります。

しかし、ケンカ別れはリスクがあるばかりでなく、あなた自身のためにもなりません。

 

これからホワイト企業で活躍するためにも、しっかりと手続きを踏んだ上で退職できる力を身につける必要があると思います。

 

…とはいえ、新卒が会社を辞める方法は、普通の企業とブラック企業とで違ってきます。

 

その具体的な方法をお教えします。

 
⇒新卒が辞めるときの具体的な理由[普通〜ちょいブラック企業編]
 
 
---------------------------------------------------------

「転職したいけど、本当はどんな職種や業種が自分に向いてるんだろう…?」
そうお悩みの方も多いと思います。

 

そんな方におすすめなのが、転職エージェント。
担当のアドバイザーの分析や意見は、あなたの力になるはずです!

 

ポテンシャルの高い20代を求めている企業はたくさんあります。
あなたまだ、自分の適性に合った仕事に出会えていないだけなのです!

 

【ハタラクティブ】




 
第二新卒層や既卒向けの転職エージェント。

「自分はどんな仕事に向いているのかわからない」という人でも、「自分発見カウンセリング」で働く方向性が見えてきて、適性のある職種・職業を紹介してくれます。

ビジネスマナー講座や模擬試験など、就活に必要なサポートも充実。

仕事をしっかり覚える前に会社を辞めてしまった方でも安心です。

 

【マイナビジョブ20's】




 
マイナビが運営する20代に特化した転職エージェントです。

土曜日に転職支援セミナーが開催されているので、在職中でも活動が可能。

東京・名古屋・大阪・京都の4都市で行われます。

それぞれのエリアの企業動向に密着しているのが強み。

もちろん、企業にはしっかりと取材済みなので、「せっかく就職したのにまたブラックだった〜!」なんてことはありません。

 

【DODAエージェントサービス】




 
業界トップクラスの転職エージェントサービス。

非公開求人数は8万件以上!

第二新卒層専任のアドバイザーが在籍しているので、キャリアが浅くても心配ありません。

DODA限定で求人を出している企業や、人気企業の紹介もあったりと、大手ならではの充実したサービスが期待できます。